第48回寿都キャンプツー(^_-)-☆(担当:やまちゃん)


日時:8月10日(土)、11日(日)

場所:寿都浜中野営場

天候:曇り&霧雨&晴れ

参加メンバー:やまちゃん、おじき、トミー、つーちゃん、まこちゃん、こうさん、ちぃ

かめちゃん、Nabe

総走行距離:300km




フリーダム夏のキャンプツーリング第2段❗️海辺deキャンプ!ライダーズミーティングin寿都町😃 さてさて、今回のキャンプツーは去年も行った寿都浜中野営場🏕️。 

前週からありとあらゆる天気予報を調べまくり、もはや天気図から天気を予測出来るまでになった山ちゃん。

台風がなくなったとは言え天気予報は何だかパッとしない💧…土曜午前中一時雨、日曜は曇りというなんとも煮え切らない予報のもと、悩みに悩み抜いた挙げ句「ま、なんとかなるべ」という決断で決行と相成った。

 少しでも雨を避けるため集合は一時間ずらして10時とし、着々と準備をしていた9時前にラインが鳴る。

 「今、起きた、いわゆる寝坊した。 単独で行きます。」という幸先の良いスタートを切るトミー笑。 結局集合地に集まったのは7人、と思いきや千歳から参加の亀ちぃ(改名にて、ちぃ)がちょい遅れのラインが入るもなかなか現れない🤔 千歳から高速に乗ったちぃさん、なんと新川インター出口の事故により渋滞に巻き込まれたらしい…💧 ちぃさんの事故でなくて良かった。

さらに集合場所で駄弁っていたメンバーにパラパラと降る雨😩大丈夫、昼前には上がるさと根拠のない希望的憶測でカッパを着込むメンバー。 いよいよ時間も押して来たので、未だ現れないちぃさんに「先に出ます、小樽で会おう」とラインを入れ駐車場を出た。

予定より30分押してのこれまた波乱含みのスタートとなった😅 そして道路に出てひとつ目の信号で停まると、なんと一番後続にちぃさんのセローが❗️ そう、本隊が出た瞬間にちぃさんは見事な「タッチアンドゴー」を決めていたのだ。

そんな劇的なスタートを切り、新川から一路小樽へ! だんだん青空も見えはじめ、気温も上がってきた。

こうさんから「カッパ脱ごう」のゼスチャーを受けカッパを脱ぎ、押しぎみの時間を取り戻すべく一気にキノコ王国へスロットルを開けた。

 と、そこに一名の若者からラインがはいる😲 「現地18時に行くっス❗️」 そう、その若者は前回ウイスキーのストレートからコーナーを曲がりきれず撃沈…(参照=小平コテージの巻)💧のかめちゃんであった。 




ドタ参はテンション上がりますねー✨ キノコ王国は激混み、😑なかなか食券の番号が呼ばれず、自分の番号が呼ばれたら喜ぶという即席ビンゴゲーム的な時間で盛り上がり、そばや天丼、しょうゆラーメン(あえてキノコ抜き)を食した。

 途中トミーと現在地情報をやり取りしながら岩内で買い物、もはや今回で恒例となった「忖度チョコレートフォンデュ」のマシュマロと、やはり忘れてはいけないバナナを購入笑。 

中々の良い場所がとれた~(^^)/

駐車場に見えるが実はトイレ前~(^^)/

大活躍のトミー(^^)/

つーちゃん、まこちゃんビッグなハイエース~(^^)/


海沿いを飛ばしてやっと現地に到着❗️ひと足早いトミーはソロで温泉。

ひとっ風呂浴びた姉さんはすでに飲みたくてしょーがない様子😁 お盆前の三連休と言うこともあり、なかなかの混み具合のキャンプ地。 

場所の確保が心配されたが、トイレと水場のすぐ横と言う一等地が「予約してた?」かのようになぜか空いていた❗️ しかも隣接のグループとはいい感じで距離もあり、今夜もハッスル&フィーバー!エンジン全開で盛り上がる予感🔥  

早速テント設営!そして風呂!今回は車参加の津香ちゃん&まこちゃん夫妻は実はガチなキャンパー❗️コールマンのデカいスクリーンタープテントを持って来てくれて、デカいBBQコンロ、デカいクーラー&テーブル、デカいLED照明。

およそバイクのキャンプとは思えないチョー豪華なキャンプサイトが出来上がった‼️スケールのデカいまこちゃん❗️サンキューです。 

いつもならここで炎の匠ロッシ師匠の独壇場となる炭起こしが始まるのだが今日は仕事で残念不参加となってしまった…💧のはずが、まるでロッシ氏を彷彿させるナイスな働きのまこちゃん❗️ 

かっちょえ~(^^)/


火も起きみんな揃って乾杯時刻となる18時ジャスト‼️速そうな青いインプレッサで颯爽とかめちゃんが到着、ほんとに18時ピッタリ😲

みんなでポーズ~(^^)/


 ハイ今宵も始まりました↗️ と思ったら乾杯前にまずまず飲んでいたトミー&津香ちゃん&まこちゃん。アルコール血中濃度で一歩先を行く3人に追い付くべく次々に缶を開ける開ける😆

 他愛のない話のなか、話はメンバーの中学時代の話へ…、 よくよくたどって見ると、なんとリーダー、まこちゃん夫妻は同じ中学と言う事が判明❗️

しかも一年違いで同時期に在学していたと言う事実❗️当時顔を合わせた事があるのか無いのか分からず、なんとも言えないビミョーかつ奇跡的な「再会」に盛り上がる。

ご満悦なこうさん~(^^)/


 ここでチョコレートフォンデュに取りかかる山ちゃん。 ちょっとだけアルコールの回りが早かった山ちゃんは手元を狂わせ、牛乳の分量を間違えてしまった😖チョコを入れていくら火にかけてもチョコがトロっとならず😩、結果的にシャバっシャバのココアみたくなってしまい、フォンデュが「しゃぶしゃぶ」みたいになってしまった…💧

 やる気満々で手掛けたチョコレートフォンデュが衝撃的な一品となり、前回のキャンプでたまたまウマく行き、調子こいていた山ちゃんは料理の難しさと自分の詰めの甘さを痛感した。

 このトラブルに対し2大スイーツCEOの一人、リーダーから「意外とこれはこれで良いんじゃない…」との言葉に救われ、もう一人のこうさんには「牛乳でなくて生クリームでも良いんじゃない?」とのアドバイスを頂き、なんとか気を取り直す事が出来た。 

ロッシ特製ナムル~(^^)/


その後、津香ちゃんお手製のキュウリの漬物、ロッシ兄さんが持たせてくれたという特製ナムルも飛び出し、宴は最高潮に❗️(漬物、ナムル!旨かったね!) 夜も更けてきたが今日は冷静なかめちゃん。今日は前回の教訓を踏まえ、抑えぎみで飲んでいたと言う。

 どうやら今日は上手にコーナーを曲がりきれたようだ。 日付が変わり、皆次々とテントに入る。

残留者はやはり、というか必然なのか山ちゃん、津香ちゃん、トミー。 もう止まらないウーマンズトーク! ここで、しゃべりまくったお疲れトミーが先にダウン🥴 最後は津香ちゃんのパワーに押されついに山ちゃんもダウン🥴 今日の勝者(何の?)は津香ちゃんとなった❗️(津香ちゃん、なかなかの破壊力)


目覚めに虹~(^^)/


 穏やかな朝を迎え、まったりタイムの中、おじきがカッコ良くドリッパーでモーニングコーヒーを準備してくれた。熱いコーヒーを飲みながら更にまったり☕️おじきgood job! 一方で昨夜のチャンピオン、津香ちゃんのテンションは何故かとても低い笑 津香ちゃん曰く、朝はいつもこうらしい笑↘️ バイク組はパレード参加のため、ぼちぼち撤収開始。 やはり余った2本のバナナ…。

 カバンにいれると潰れる。 今食べる気分にはならない。 やはりバイクの後ろにぶら下げるはめに…。 

今回は絶対落ちないようにバナナの房のひときわ固い部分にカラピナフックを通して固定した。 去年はこの時間から雨が降って来たが今年は心配無さそうだ。 車参加のトミー、津香ちゃん夫妻、かめちゃんの見送りを受けてバイク組はパレード集合地へ。 

ほほ笑むやまちゃん(^^)/

真面目に話を聞く3人衆(^^)/

中々の圧巻~(^^)/

大手を振り上げ写メをとるちぃ(^^)/


集合地のゆべつの湯の駐車場に行くとすでに数十台のバイク、バイク、バイク‼️アメリカンやらレーサー、オフ車、サイドカー、スクーターまで来ている。


 こんな田舎に何故!という程に集まっている。 そのなかに見覚えのある白がまぶしいゴールドウイング!そう、玉造さんだ! 聞くと朝は5時に札幌を出発してきたらしい😲

 久しぶりの再会を喜び、町長、警察署長、主催者の挨拶を聞いてからいよいよパレード開始。 ここから道の駅までの約11kmの道のりを走るという。 

フリーダムメンバーはパレードの後方にて走行。 

後ろから眺める隊列はなかなか壮観だった。 約15分のパレードの道のりは家々から住民が手を振ってくれ、選挙の立候補者ばりに手を振りかえした。 

パレードも解散となり、一行はニセコ経由での帰路。 寿都の道の駅で買い物があった玉造さんとはここでお別れ💧(玉造さんまた会えるの楽しみにしてます!) 寿都~蘭越~ニセコは海あり山ありの気持ち良いルートだが、キャンプで騒ぎすぎたせいか、ちぃさん曰く「眠い~」と言いつつ何故か笑っている。

 聞くと走行中前から突然、例の黄色い物体が飛んできたらしい…。 またやってしまった…。 話では聞いていたリアルマリオカートを体感したちぃさんはただただ笑っていた。


 ニセコ道の駅裏の広州屋台で昼🍜を食べ、山ちゃんはお墓参りにいくため、また寿都にUターンとなった。 本隊の帰り道は中山峠で流れ解散となった模様でした。 なんだかんだでたいした雨も降らず、事故なく成功したキャンプ👍️ 皆さまのご協力により、うるさく楽しく過ごす事ができました。 また来年も計画しますので、まだ未参加の方も是非参加お待ちしております✨ 今度は失敗せず、バナナを使わないスイーツを勉強してきます❗️ by 山ちゃん✌

Team freedom

2017年発足した北海道のツーリングチームです。B級グルメやスィーツなどを求めて地方などにも足を延ばします。とにかくバイク好きのメンバーだけが集まり、常に安全、安心を心がけ走っています! 気軽に参加してみてください(^_-)-☆

0コメント

  • 1000 / 1000